サロンメンバーを紹介します!
代表挨拶

中村俊也(代表)
Nakamura Toshiya
中村俊也のHPはこちら
静岡ゼロイチ起業サロン 代表
個人起業家専門の創業コンサルタント / 講演家
「どうやったら売れるビジネスが作れるんだ…」そうお悩みの個人起業家へ、売れるビジネスの作り方や、起業で成功するノウハウをお届けしています。
また、「お金・キャリア・起業の講演家」として、企業・公的機関・学校などで、日々講演活動も行っています。
中村俊也 自己紹介
はじめまして!個人起業家専門の創業コンサルタント、中村俊也と申します。
私は「どうやったら売れるビジネスが作れるんだ…」そうお悩みの個人起業家へ、売れるビジネスの作り方や、起業で成功するノウハウをお届けしています。起業家コミュニティ「静岡ゼロイチ起業サロン」を主催、YouTube「ゼロイチ起業チャンネル」の運営、「しずおかビジネスプランコンテスト特別講師」などを務め、1人社長・フリーランスなどの個人起業家を、日々支援しています。
起業当初は、全身全霊で作ったビジネスが全く売れない…そんな苦しい日々を過ごしていました。しかし、縁あって静岡の創業支援機関に所属。一流のコンサルタント・マーケターの成功法則を学ぶことができました。また同時に、失敗する起業事例を山のように見たことで、失敗するビジネスを素早く見抜けるようになりました。さらに、自分自身も新規事業に8つほど挑戦したことで、ビジネスに対する経験・感度が磨き上がりました。
その後、個人起業を成功に導く法則を発見。その法則に従って立ち上げた「静岡ゼロイチ起業サロン」では、知名度ゼロ、実績ゼロから、半年で200名を集客する大成功を収めました。
私の想いは、「個人起業家が、集客や売上に苦しむのではなく、魅力的なビジネスと理想の収益を作れるお手伝いをすること」です。
もしあなたが、「売れるビジネスを作りたい」「個人起業家として成功したい」、そうお考えなら、私が必ずお力になれますので、ぜひ一度、サロンにご参加ください。
メンバー紹介
気が向いた時に更新します…

粟嶋竜太
Awashima Ryuta
ピタゴラミン静岡校HPはこちら
個別指導キッズプログラミング教室ピタゴラミン塾長。
元数学教師。現在はお花を愛し歌って踊れるプログラミング教室塾長。ピザも回せます。
(代表より)変わった人ですが、賢く、頼りになります(笑)
サロンに入った理由
「気軽にビジネスを相談できる仲間づくり」というコンセプトが良いと思って参加しました。サロンの立ち上げでこのコミュニティの「強み」や「キャッチコピー」を皆で考えましたが、それ自体が自分のビジネスにも活かせる学びになりました。サロンの活動の中であなたの悩みへの解答が見つかるかも?まずは気軽に参加してください!

Design FUU(デザイナー)
design FUU(デザインフー) HPはこちら
姉妹2人のデザイナーによるデザイン事務所。「伝えたい」を叶えたい。そんな想いで2022年独立開業。
WEBサイトや印刷物の制作、ブランディング・イメージ戦略のお手伝いをしております。
(代表より)とっても気さくな姉妹です。デザインのご依頼はぜひお二人へ!
サロンに入った理由
開業をきっかけに中村代表と出会い、ゼロイチサロンをスタートする想いに共感し、同じ起業家の方々から学び共に成長したいと思い参加しました。違う業種の方々のお話が聞けて、毎回発見と気付きの連続です。

大江真人(宴会部長)
Oe Masato
大江さんのHPはこちら
株式会社ライフイズインベストメントCEO
投資家兼起業家、ゼロイチサロン宴会部長(笑)
2020年起業。株式投資でお小遣いを増やす、複収入の喜びを共感したい、静岡経済を盛り上げたいと思っています。
(代表より)大江さんは、お酒の席で本領発揮します(笑)
サロンに入った理由
静岡に起業文化を根付かせたい、挑戦している人を応援したい、志高い人と飲みたいと思い、参加しました!

澤谷由美
Sawaya Yumi
㈱リクルート等での新卒採用や社外コンサルを経て、2022年に起業。キャリアコンサルタント、コーチ、心理カウンセラーとしての資格・実績を持ち、研修コーチやキャリア相談を得意としています。
(代表より)さすがプロ。自己分析の相談相手にはピッタリです。
サロンに入った理由
・起業について学べること
・仲間からの客観的フィードバックやブレストできる機会があること
・気軽にビジネスについて相談できる と思ったからです!

須田 彩
Suda Aya
可視化サポート こころ図解
可視化サポート こころ図解 HPはこちら
(代表より)いつも勉強会のグラフィックレコードを書いてくれています!
須田彩 自己紹介
はじめまして、形がないものを目で見てわかりやすくする“可視化サポートこころ図解”の須田と申します。子どもや自分にモヤモヤしてしまう方がそれを解消し、ごきげんな毎日を過ごすお手伝いをします。
実は私も子どもの不登校や自分のメンタルダウンでモヤモヤが溜まる毎日でした。しかし、そんな気持ちを書き出していくと自分を客観視できるようになり、その結果、まわりの状況は変わらなくても幸せだと思える毎日を手に入れました。誰もがごきげんに過ごすために可視化でサポートしていきます。もし、あなたがモヤモヤを溜めているとしても、自分で解消することができます。
可視化にご興味あれば、こころ図解のInstagramもしくはLINEの登録をお願いします。