ビジネスの核「刺さるベネフィット」を作る5つの手順

ビジネスの核「刺さるベネフィット」を作る5つの手順

「ビジネスでは『お客様に刺さるベネフィット』が大事って聞くけど、どうやって作るの?」

そんな起業家の悩みにお答えします。

お客様が商品を買うときに一番注目するのが、「あなたのサービスを受けると、どんな素晴らしい未来が手に入るの?」という結果です。

これを「ベネフィット(提供価値)」と言います。

前回お話した「ターゲット決め」と並ぶビジネスの最重要ポイントであり、ここを鋭く打ち出すことが重要です。

そこで今回は、刺さるベネフィットの作り方を、5つの手順でお伝えします。

本記事の内容は、2022年3月28日、静岡ゼロイチ起業サロン「第2回勉強会」で実施しました。

「刺さるベネフィット」を作る5つの手順

ステップ0、ベネフィットを理解しよう

ステップ1、ペルソナをイメージしながら、ベネフィットを100個挙げてみよう

ステップ2、ベネフィットの連鎖を考えよう

ステップ3、ターゲットに刺さりそうなものを3~7個厳選しよう

ステップ4、インタビューを通じて1つに絞ろう

ステップ5、反応率をテストして、改善を続けよう

ステップ0、ベネフィットを理解しよう

ベネフィット作りに入る前に、ベネフィットとは何か、理解しておきましょう。

誤解を恐れずに言うと、

ベネフィット = お客様の理想の未来

メリット = 商品の特徴

だと思ってください。

例えば「デジタルカメラ」なら、

「2000万画素の高画質、40倍でズーム可能」という特徴・機能のがメリットで、

「運動会で子どもの表情が撮れる」のがベネフィットです。

販売者はカメラの「機能」をアピールしがちですが、お客様が本当に欲しているのは「子どもの表情が写った写真」ですよね?

このように、お客様に訴求するときは、

メリットではなくベネフィットを打ち出すことが大切です。

また、ベネフィットを作る時は、できるだけ「お客様に刺さる表現」を使いましょう。

例えば、「抽象的な表現」よりも「具体的な表現」を打ち出したり、「数字」を入れると効果的ですよね。

例:×理想の未来になる → 〇ワクワクした毎日になる

例:×売上が上がる   → 〇売上が2倍になる

中でも、

ベネフィットは、Before→Afterで示すと効果的です。

有名なのがライザップで、「だらしない体」が「スマートな体」に変化するという強烈なBefore→Afterを示していますね。

あなたの商品は、お客様をどんな未来に連れていけますか?

まずはここで説明した「ベネフィットの考え方」を押さえて、実際に作成していきましょう。

ステップ1、ペルソナをイメージしながら、ベネフィットを100個挙げてみよう

まずはベネフィットをたくさん書き出してみましょう。

ペルソナ(ターゲットの具体像)の顔をイメージしながら、

最低でも30個、できれば100個挙げてみましょう。

いろんな角度から、お客様への訴求点を考えておくことで、自分の商品の解像度も高くなりますからね。

実際に私たち「静岡ゼロイチ起業サロン」も、立ち上げの際には87個のベネフィットを書き出しました↓

静岡ゼロイチ起業サロン-勉強会兼ミーティング-2022年3月28日

ステップ2、ベネフィットの連鎖を考えよう

ベネフィットをたくさん書き出したあとは、似たようなものをグループに分けていきます。

この時に重要なことが、

ベネフィットは連鎖する

ことです。

例えば私たち「ゼロイチ起業サロン」なら、

「勉強会に参加する」ことで、「売れるビジネスコンセプトが作れる」ようになり、結果として「売上がアップ」して、起業家として「理想の人生になる」という、連鎖が起きます。

このように、

ベネフィットを、手段(How)から目的(Why)に連鎖して分類します。

連鎖するベネフィットの中から、自商品が実現できるものを選び出す

そして、この中から、

自商品が実現できる層を選び出します。

本サロンの場合、「勉強会に参加する」のはただの手段に過ぎません。

一方で、「売上アップ」や「理想の人生になる」は、やや遠い未来の姿(目標)で、本サロンがダイレクトに提供する価値ではありません。

ですから、本サロンの場合は、「コンセプトが作れる」を最適なベネフィットと位置づけました。

あなたも、書き出したベネフィットを、こうした連鎖を考えながら、どの層が最適かをグループ分けしてみましょう。

ステップ3、ターゲットに刺さりそうなものを3~7個厳選しよう

ベネフィットの連鎖を通じてグループ分けできたら、ターゲットに刺さりそうなものを厳選しましょう。

ここでは1つに絞り込まず、3~7個程度にします。

ステップ4、インタビューを通じて1つに絞ろう

ベネフィット作りでは、お客様の声が必須です。

特に1人でビジネスをやっている場合、「独りよがり」になりがち。

このままではお客様に刺さるベネフィットが打ち出せませんから、この段階で徹底的にインタビューをしましょう。

3~7個に厳選したベネフィットを、最低3人、できれば10人にインタビューして、1つに絞りこむことです。

この時のコツは、「どう思う?」と抽象的なインタビューをするのではなく、

「一番ダメなものはどれですか?」

と聞くこと。こうして消去法で消す方が、相手の本音を反映できますからね。

さて、

ここまでやって1つに絞ることができれば、とりあえずは仮決定です!お疲れ様でした!

完璧な100点のベネフィットではないものの、ある程度鋭いベネフィットになっているはずです。

一旦これで、商品開発を進めていきましょう。

ステップ5、反応率をテストして、改善を続けよう

一度決めたベネフィットも、完璧とは限りません。

常に反応率をテストして、改善を続けましょう。

マーケティングの世界では、これを「ABテスト」と言って、「広告」や「LP(ランディングページ)」の最適化で使われますね。

常に改善をしましょう。

まとめ

今回は、刺さるベネフィットの作り方を、5つの手順でお伝えしました。

「刺さるベネフィット」を作る5つの手順

ステップ0、ベネフィットを理解しよう

ステップ1、ペルソナをイメージしながら、ベネフィットを100個挙げてみよう

ステップ2、ベネフィットの連鎖を考えよう

ステップ3、ターゲットに刺さりそうなものを3~7個厳選しよう

ステップ4、インタビューを通じて1つに絞ろう

ステップ5、反応率をテストして、改善を続けよう

この手順でベネフィットを考えれば、鋭いベネフィットを打ち出すことが可能になります。

経験豊富な方は、もっとサクッとやると思いますが、起業初心者のうちはこのセオリーをしっかり守って、ベネフィットを作っていきましょうね。