刺さるキャッチコピーを作る5つのポイント

刺さるキャッチコピーを作る5つのポイント

「ビジネスでは『キャッチコピーが重要』っていうけど、どうやって作ればいいの?」

こんな起業家の疑問にお応えします。

刺さるキャッチコピーが作れるようになると、お客様の心をガチッとつかむことができます。

そこで今回は、キャッチコピー作りの5つポイントをお伝えします。

本記事の内容は、2022年4月11日、静岡ゼロイチ起業サロン「第3回勉強会」で実施しました。

刺さるキャッチコピーを作る5つのポイント

1、キャッチコピーはコンセプト8割、表現2割

2、大企業のブランドコピーはマネしない

3、基本形は悩み+解決策+ベネフィット

4、型にはめて100個作る

5、反応率を見て絞りこむ

1、キャッチコピーはコンセプト8割、表現2割

キャッチコピーは、コンセプト8割、表現2割

キャッチコピーは、

コンセプト8割、表現2割

で決まります。

言葉の表現テクニックも確かに重要ですが、それ以上に、

「誰に、何を伝えるか?」

という、コンセプトの方がはるかに重要です。

よく、「ターゲット」や「ベネフィット(提供価値)」が決まっていないのに、雰囲気だけのキャッチコピーを作っているケースが多々ありますよね?

あれはNGです。

先にこの2つを練ってから、キャッチコピーを考えるようにしましょうね。

ターゲットの決め方はこちら↓

【初級編】ターゲットの悩み決め 5つのポイント!

「ビジネスでは『ターゲット決めが重要』って聞くけど、一体どういうこと?」 そんな起業家の悩みにお答えします。 ビジネスを立ち上げる上で、「ターゲットの悩み決め」…

ベネフィットの決め方はこちら↓

ビジネスの核「刺さるベネフィット」を作る5つの手順

「ビジネスでは『お客様に刺さるベネフィット』が大事って聞くけど、どうやって作るの?」 そんな起業家の悩みにお答えします。 お客様が商品を買うときに一番注目するの…

2、大企業のブランドコピーはマネしない

大企業のキャッチコピーはマネしないようにしましょう。

例えば、

・愛は食卓にある(キューピー)

・やっちゃえNISSAN(日産自動車)

といったキャッチコピーは、あくまで「ブランドイメージ」を作るためのものです。

個人起業家にとって、ブランドイメージよりも、サービスの価値をダイレクトに訴求する方がはるかに重要ですよね?

ですから、コンセプトがしっかり伝わるキャッチコピーを作りましょう。

3、基本形は悩み+解決策+ベネフィット

キャッチコピーの基本形は、

悩み+解決策+ベネフィット

でOKです。

つまり、「誰に、何を、どうやって」というビジネスのコンセプトを、そのままダイレクトに伝えてしまいましょう。

例:『SNSを使って集客をしたい方へ、たった5つのポイントを改善するだけで、SNSの反応率が2倍になります』

よく、「ひねりすぎて伝わらないキャッチコピー」になってしまうケースが多々ありますよね?

言葉をひねって伝わらないくらいなら、多少言葉がダサくても、ストレートにコンセプトを伝えた方が効果的です。

ただし、基本形は言葉が長くなりがちですから、ムダな部分をそぎ落とすと良いでしょう。

例えば先ほどの例の場合だと、「ベネフィット」を見れば、「悩み」カットしても意味が伝わります。

・悩み = SNSを使って集客をしたい方へ

・解決策 = たった5つのポイントを改善するだけで

・ベネフィット = SNSの反応率が2倍になります』

ですから、悩みの部分をカットして、『たった5つのポイントを改善するだけで、SNSの反応率が2倍になります』と短く表現できますね。

また、キャッチコピーは「できれば25文字以内」が理想と言いますので、思い切って「解決策」をそぎ落とし、

『SNSの反応率が2倍になります』とか、

『SNSの反応率が2倍になる5つのポイント』などと、

短く表現しても良いでしょう。

あなたも、まずは基本的に当てはめて、キャッチコピーを作ってみましょう。

4、型にはめて100個作る

キャッチコピーの基本形ができたら、それを様々な表現に当てはめてみましょう。

プロはキャッチコピーを100個作る

と言いますので、あなたもまずは、できるだけたくさん挙げてみましょう。

この時のテクニックはいろいろあるのですが、

例として、次の「7つの型」に当てはめるのが有効です。

  • 証言型 ~するだけで、~になりました
  • 質問型 ~なぜ、~になったのか?
  • 提案型 ~する方法があるのですが
  • 断定型 ~すれば、~になります。
  • 限定型 ~したいあなたへ
  • 教育型 ~するために、する必要はありません
  • 予言型 もし~しなければ、~になります

中でも「証言型」が使いやすく、「質問型」も見ている人の思考を促す効果があります。

「限定型」で、「~~なあなたへ」と、ストレートに表現するのも良いですね。

言葉の言い換えも有効ですね。

  • 短く言い切る    例:ビール、冷えてます
  • 問いかける     例:最近、うまいうなぎ、食べました?
  • 親身になる     例:頑張ったご褒美にどうですか?
  • 二者択一をせまる  例:あなたは〇〇派?××派?
  • 好奇心をくすぐる  例:〇〇屋の秘密は××だった!?
  • レアさを強調する  例:限定20食。美味い焼き鳥
  • リズムを刻む    例:うまい、早い、安い
  • ストーリー型にする   例:私がピアノの前に座るとみんなが笑った。でも弾き始めると…
  • 具体化する  例:×「キャッチコピーが学べる」→◎「たった3行で、売上2倍のキャッチコピーが学べる」
  • 数字を入れる 例:売上が50%アップ
  • オノマトペを入れる 例:フワフワ、キンキン
  • 順番を入れ替え見る 例:インドカレー。食べてみた。
  • 分割する 例:「不思議なおいしさ」 → 「不思議、おいしい。」
  • 実績を見せる 例:満足度96%
  • ビフォアアフター 例:たった3ヶ月でマイナス12kg
  • 簡便性を出す 例:たった、簡単に、今すぐ
  • 5感に訴える 例:お問い合わせの電話が鳴りやまない

その他に、競合や他社の言葉を、自社のサービスに当てはめるのも有効ですね。

個人起業家の場合、まずは良いものを真似るところから始めると良いでしょう。私もよく使います。

こんな感じで、まずはキャッチコピーを挙げてみてください。

5、反応率を見て絞りこむ

キャッチコピーを挙げたら、その中から良さそうなものを絞り込んでください。

最終的には、

お客様の反応率を見ながら、改善を続ける

ことが大切です。

また、HP用、チラシ用、SNS用、広告用など、キャッチコピーはその時々で使い分けると効果的なので、いくつかストックを持っておくと良いでしょう。

まとめ

今回は、キャッチコピーの作る上5つのポイントをお伝えしました。

刺さるキャッチコピーを作る5つのポイント

1、キャッチコピーはコンセプト8割、表現2割

2、大企業のブランドコピーはマネしない

3、基本形は悩み+解決策+ベネフィット

4、型にはめて100個作る

5、反応率を見て絞りこむ

刺さるキャッチコピーが作れるようになると、お客様の心をガチッとつかむことができます。

ぜひこの手順に従って、作ってみましょう。